中学と大学との連携による附属中学校での生態園づくりを核とする中庭プロジェクトの取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
附属中学校では2010年、中庭とその周辺を生態園として作り上げていく活動を始めた。学校内に「中庭プロジェクト」というグループを作り、そのグループは奈良教育大学理数教育研究センター、および自然環境教育センターと連携して「ビオトープ池の観察」「学級水田づくり」「アンネのバラの植栽」「宇宙フライトをしたアサガオの栽培」などの活動を進めている。この取り組みに携わっている生徒たちはとても意欲的に活動している。今後は、この中庭の活動をさらに多くの生徒たちに広げていきたい。
- 2011-03-31
論文 | ランダム
- 12%Cr フェライト系ステンレス鋼粉圧粉体の窒素雰囲気における窒化および焼結機構
- 北海道富良野市における汚泥再生処理センターの稼動状況 (特集 第25回全国都市清掃研究・事例発表会より)
- 大規模跳ね出し部を有する超高層建物の施工 -川崎市立川崎病院の建設-
- 136)前下行枝♯7より末梢側がspasticであり同支配領域にasynergyを認めた急性心筋炎の一例
- 第6回生協総研賞「研究賞」の選考について (生協総研賞・講評)