「~なり」と「~たとたん」に関する一考察 : 意味論的観点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小論は、時に関わる表現「~なり」と「~たとたん」の意義素を國廣(1982)の意味分析の方法を用いて分析し、その語義的特徴と統語的特徴を解明したものである。その結果、両表現とも<時間的直後>と<同時性>を語義的特徴として有する一方、「~なり」は、「外→内」の移動動詞の前接、及び後件または後続文に於ける前件または後件の動作主体の発話の出現という統語的特徴を、また、「~たとたん」は、動作・作用・変化を表す動詞の前接、及び変化を表す動詞群や前件の動作主体が意志的に制御できない事象を表す表現の後続という統語的特徴をそれぞれ有することが認められた。最後に今後の課題として、両表現の後件に於ける「意外性」というimplicationの有無の考察の必要性を述べた。This paper aims at clarifying the semantic and syntactic features of temporal expressions "-NARI" and "-TA TOTAN" using the semantic analysis methodology of Kunihiro (1982). It was found that both expressions have semantic features of "temporally immediately after" and "simultaneity." As well, "-NARI" has a syntactic feature that a movement verb from the outside into the inside precedes it and an utterance by an agent in the main-clause or the subordinate-clause follows it. On the other hand, it was found that a verb expressing an action or a change precedes "-TA TOTAN" and verbs expressing a change or an uncontrollable affair or phenomena appear after it in the main-clause. Finally, as a future issue in this research area, an investigation into whether an implication of "unexpectedness" can be involved or not in the main-clause of both expressions will be needed.
論文 | ランダム
- 流体弾性を考慮したテンションレグ・プラットホームの地震応答に関する研究
- 浅間火山山腹に発生した地震の震源とメカニズム
- 15. ニイラゴンゴ・ニヤムラギラ火山地域の 1981 年 1∿2 月の地震活動(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 10P. 浅間火山の地震活動(1982 年)(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 9P. 1982 年 4 月 24 日浅間火山爆発地震について(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)