遠隔手話通訳のための実写立体映像の伝送方法に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
聴覚障害者の社会参加を支援するための遠隔コミュニケーションに関する研究開発を進めている.本研究では遠隔手話通訳の読みやすさを向上させるために,立体映像を用いた遠隔手話通訳システムの試作した.映像に奥行映像を分割して付加することによって,通常の映像伝送装置を用いた立体映像の伝送方法を提案し,その評価を行った.また,試作システムを実際の遠隔講義へ導入した事例,およびイベントでの一般公開の実施について紹介する.
論文 | ランダム
- 日本文学会の思い出 : 日本文学会五〇周年に寄せて
- 『源氏物語』螢巻の物語論と勧学会
- 無名草子の物語評(ニ)
- 中西健治著『浜松中納言物語の研究』
- 美観地区をめぐる諸問題 : 倉敷の場合 (主集 景観保存)