情報教育におけるe-Learningの試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視覚部では、入学試験の多様化に伴い、入学学生の学力差が拡大する傾向にある。現在、学生個々の学力を保障すると言う意味で、個別の自学自習に対応した様々な試みを行っているが、その1つとして、パソコンを利用したe-Learning を試行した。ここでは、視覚障害者のe-Learning についてその実践例を紹介する。
- 筑波技術短期大学学術国際交流委員会の論文
筑波技術短期大学学術国際交流委員会 | 論文
- PENインターナショナルの親善活動
- エレクトロニクス教育におけるオリジナルプリント基板の作成とその効果
- 携帯電話を利用した非常時安否確認システム
- 視覚障害者のための音声アシストシステムについて--電気通信技術審議会の答申から
- 授業評価(聴覚部・〔平成〕13年度)の統計解析(第2報)授業評価データの回帰分析が示唆するもの