Investigational Study on Feasibility of International Cooperation by Universities through Third Country Training
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Reflecting increasing mobility of foreign students in education and capability building of human resources, international cooperation in education also has transformed. U.S. is no longer the only destination for foreign students. Many developed countries should share responsibility to develop worldwide knowledge based society. Japan also challenged to contribute this trend by forming particular institutions, but concrete organizational preparation of universities is still needed to be compelled. Indeed, universities remain under various constraints to process international cooperation. Then, in this study, the authors have dealt with reviewing history and leading the scope and constraints of Third Country Training for oversea cooperation of universities as well as identifying the policy issues of oversea partnership to which the indicators relate, with More Developed Countries mainly in Asian region.世界的な教育・能力開発対象者の移動増加を受け,世界の教育国際協力の実態も変化している。今では米国だけが留学生にとっての留学先ではなくなっている。さらに,多くの先進諸国は,世界規模の知識社会を発展させるために責任を負担する必要がある。日本もまたこの潮流に呼応し,専門の機関を設置してこれまで取り組んできたが,大学の組織的な準備のためにはさらなる推進が必要である。しかし,大学には今なお国際協力を実施する上での様々な制約が存在する。そこで本研究では,国際教育協力の歴史を概観し,主にアジアの新興開発諸国とのパートナーシップにおける政策課題を,指標を使って見極めると同時に,大学の第三国研修を活用した国際協力の見通しと制約を考察した。和文抄録: p.414
論文 | ランダム
- 204 膝関節痛及び多発関節痛に桂芍知母湯エキスを使用した50症例の検討
- 松江市における歴史文化資源の活用
- 企画趣旨
- 福山大学客員教授、元経済企画庁長官 : 田中秀征さんに聞きました
- 僧帽弁狭窄症にみられた肺内平滑筋増生の1例