「社会学演習」の方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学における「社会学演習」の授業について,講読中心,調査中心,個々の学生の研究発表中心,という三つの形式に即して,その効果を経験的に検討してみた。学生の主体的な参加を促す,という点では,第三の研究発表中心の演習が適切であるが,学生が自ら積極的に取り組む場合には,いずれの形式であっても十分な効果を期待することができる。その意味で,社会学演習は多様な形式を取ることが望ましい。
- 千葉大学教育学部の論文
千葉大学教育学部 | 論文
- 被援助に対する返報--諸研究の概観と発達研究への展望
- 中学校での学校適応に関する一般型スクリーニング・アセスメントの実践
- 幼児における情動制御の社会的要因と文化的要因--情動の表出制御の状況比較および日米比較
- 幼児の有能感の認知と遂行との関連--幼児楽観性の視点から
- 予防的支援における教師とスクールカウンセラーの役割--教師対象の面接調査の分析から