<論文>小売業会計としてのドル価値法と行政手続法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mohri, Kenji[要約] 本稿は米国の小売業会計におけるドル価値法が第二次世界大戦後に制定された行政手続法の所産であることを明らかにする。周知のように, ドル価値法は棚卸資産の数量としての実体を反映しない。したがって, 品目も種類も会計数値に関係しない。グルーピング評価が主体である。会計上, 大事なことはその手続にある。ドル価値法をデュー・プロセスとして判断したのは裁判にほかならない。裁判所の採決は行政手続法に従い, ドル価値法を規則制定して公正なものとし, これに反対する内国歳入庁の考えを斥けたのである。こうして, 1946年の行政手続法の成立が訴訟のコストを下げ, ひいてはドル価値法の承認につながったというのが本稿の主題である。 [Abstract] This paper investigates that dollar value method for retailer was created by Administrative Procedures Act in 1946. Dollar value method is respected for procedure fairness, but take no notice of substance. Quantities of inventory were ignored. As long as there are procedures fairness, accounting measurement is correct. Moreover, amount is substituted for quantities, thinking much of due process. For a long time, we have learned inventory is the product of unit and cost. But we don't need items, types, quantities of inventory. Finally, I find dollar value method is the product of Administrative Procedure Act.
論文 | ランダム
- 特別対談 日本の電力はだいじょうぶか 着実な自由化を進める日本では、大停電はありません 東京電力社長 南直哉VS三和総合研究所理事長 中谷巌 (カバーストーリー カリフォルニア大停電と日本の電力)
- 新世紀歓談 受け継がれる企業DNAの強さ 遺伝子をいかに残すかがグローバル企業の条件です--トヨタ自動車社長 張富士夫 VS 三和総合研究所理事長 中谷巌
- 企業は誰のために,何のために-5-企業集団の役割
- 新世紀歓談 通信の世界は、サービスの中身が勝敗を決します KDDI社長 奥山雄材VS三和総合研究所理事長 中谷巌
- 企業は誰のために,何のために-6-「情報化」と企業組織-1-労働は流動化するか