アジア言語としての英語:日本人学習者の学ぶべき英語とは?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コミュニケーション能力の育成に重点が置かれる今日の英語教育において,学習者を評価する際に一般的(もしくは直感的)に用いられる指標は,英語母語話者(NS)(特にアメリカ英語)との類似の度合いをみる,というものである.しかし,日本人学習者や他の英語非母語話者(NNS)が実際に英語を使う場面はNS との場合よりもNNS との場合が多いと報告されている.このような現状を踏まえ,本稿では実社会で必要とされるコミュニケーション能力と日本人学習者の学ぶべき英語について再考する。
- 2011-03-01
論文 | ランダム
- 研究・症例 虐待する親の心,される子の心--虐待予防
- 自閉症--理解と対応 (子どもの心のケア--温かく育むために)
- 急激な運動開始に関連して出現するdystoniaの兄妹例
- 生ワクチン被接種児由来ウイルスによる急性灰白髄炎の乳児例 (興味ある感染症の症例)
- 難治けいれんを呈した先天性星細胞腫例 (けいれん)