観光と地域産業の振興
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
富山県砺波市は、2010(平成22)年度から「観光振興戦略室」を庁内に設置し、観光推進事業に力を入れている。月に一度、官・学・民が一体で観光振興戦略会議を行い、チューリップや散居村といった観光資源を活かした砺波にふさわしい「観光振興戦略プラン」作りを進めている。 「観光振興戦略プラン」の骨子は、①チューリップフェア、②散居村および散居村展望台、③道の駅、④砺波市ホームページの観光情報、の4項目である。プランの実施期間は、平成23 年度から27 年度の5 年間で、観光客数の「10% 増」を目標としている。筆者は、観光振興戦略会議のアドバイザーの一人としてこの事業に参画している。戦略会議で神戸市の取り組みを参考事例として報告した。本稿はその報告内容をまとめたものである。
論文 | ランダム
- 1-3 要介護認定調査結果から得られる高齢者類型と介護保険サービス利用の関係(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 交互作用基準による再帰分割線形モデル
- 2-8 不整合時系列データからの変化の抽出 : 介護サービスの心身状態に与える影響の分析((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 大規模データから知恵を引き出す : データマイニングと樹形モデル(ステップアップSQC)
- ID付きPOSデータからの顧客行動パタンの抽出(データ解析コンペティション : 小売業におけるCRM)