南硫黄島のトカゲ類(<特集>南硫黄2007)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1982年調査で記録されたミナミトリシマヤモリPerochiryu ateles及びオガサワラトカゲCryptoblepharus boutonii nigropunctatusの生息を確認した。ミナミトリシマヤモリの生息場所が海岸部樹林であることが発見された。他種の爬虫類および両棲類は確認されなかった。By the 2007 biological research expedition, Perochiryu ateles and Cryptoblepharus boutonii nigropunctatus were confirmed to occur in Minami-Iwo-To Island, the Volcano Islands. It is found that the Perochiryu ateles mainly used a forest habitat near the beach. Other species of reptiles and amphibians were not found.
- 2008-03-00
論文 | ランダム
- Tomogscanner2による横断断層躯幹部シンチグラフィ
- Tomogscanner2による横断断層脳scintigraphy
- 庶民の数学と文化の進展のための数学
- 臥位における頸椎斜位撮影の検討
- 論文化セミナー「印象に残った研究および論文」(平成9年度九州部会研究発表会)