英語教員採用試験の有効性・妥当性に関する実証的研究 : 日韓中高英語教員に対する意識調査に基づいて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
優秀な英語教員を確保するためには、養成・採用・研修各段階の総合的かつ一貫性のある充実を図ることが喫緊の課題となる。とりわけ、日本や韓国においては、教員採用試験は教壇に立つ者を選定する重要な手段であり、それゆえに試験の有効性や妥当性の検証は不可欠である。さらに、教員志望者の試験準備や教員養成プログラムの内容にも一定の波及効果を及ぼす意味からも、それは重要な意味を持つ。この間題意識に立って、これまで良質な英語教員採用(英語専門筆記)試験の研究開発とその波及効果の検証を目的として一連の研究を行ってきた。その一環として、現行の教員採用試験各段階の現状と問題点、つまり優秀な教員を担保する採用試験として各試験がどの程度機能しているかを明らかにするとともに、過去の研究成果を踏まえて、英語教員に求められる能力を有効に測定する英語専門筆記試験問題モデルを開発することを目的として、日韓の中学校・高校英語教員を対象とした意識調査を実施した。本稿では、この意識調査における前者の課題、すなわち英語教員採用試験各段階の現状と問題点に関する調査結果の分析と考察を行い、併せて日本の英語教員採用試験の改善に向けて提言を行う。This study is part of a large-scale research project to improve Japanese teacher employment examinations, focusing on the first-stage written English tests. The critical issues in these examinations involve what knowledge and skills should be evaluated, and in what way, in order to identify quality teachers. To this end, a questionnaire was administered to current Japanese and Korean secondary school English teachers, in which they were asked to evaluate the Japanese and Korean teacher employment examinations. The questionnaire is comprised of two sections. Section A deals with teacher perception as to the first-and second-stage employment examinations, which include a written English test, an English interview, the creation of a teaching plan, and the presentation of a mock lesson. Section B involves the evaluation of five types of typical questions extracted from the Korean and Japanese written English exams. This paper focuses on section A and investigates the Japanese and Korean teachers' perception of the first-and second-stage to validate the examinations themselves. The findings are discussed and ways to improve the Japanese teacher employment examinations are suggested.
- 2010-03-10