留岡幸助と家庭学校機関誌『人道』 : 近代日本の社会事業雑誌
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
論説(Article)この論文では近代日本の社会事業雑誌の代表的なものとして、家庭学校の機関誌『人道』を取り上げた。この雑誌は留岡幸助の研究としても非常に大切であり、家庭学校の歴史、そして社会福祉の歴史からも非常に重要なものである。ここでは『人道』の発刊の経緯やこの雑誌は如何なる内容であるのか、換言すれば如何なることを留岡は社会に向かって発言しようとしたのか、について論究したものである。Tomeoka Kosuke is a typical welfare worker in modern Japan. He issued the magazine 'JINDO' in May, 1905. This magazine is very important material in the history of Japanese social welfare of modern ages. The content of this magazine was discussed in detail in this thesis.
- 2010-12-20
論文 | ランダム
- シャワーキャップの終速度
- 無加圧式クラッドと熱処理を用いた2元系Fe-Al金属間化合物の作製
- 今月の臨床 小児における外科・心臓外科合同手術
- 術前・術後管理 術後肺高血圧管理に難渋した先天性僧帽弁狭窄兼動脈管開存
- 遺伝子診断の進歩・現況・課題