文章読解に及ぼす提示事例の違いの影響について(2) : 読解後の学習者の疑問型に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、「意外事例」(当該ルールの事例として学習者に認識されていない事例)と「納得事例」(当該ルールの事例として学習者に認識されている事例)の提示が、文章読解に及ぼす影響について検討された。事例課題においては、意外事例を提示された学習者の方が、納得事例を提示された学習者よりも事後テストで好成績を示した。ルールに関する課題においては、納得事例を提示された学習者の方が、意外事例を提示された学習者よりも、事後テストで好成績を示した。その結果は、提示された事例によって学習者が抱く疑問のタイプが異なり、その疑問の内容と一致した種類の課題の成績が良いことからもたらされたものであることが示唆された。
- 2011-02-01
論文 | ランダム
- 放電プラズマ焼結法によるカーボンナノチューブ/ニッケル複合材料の作製と熱的物性の評価
- ヘテロ凝集によるニッケル/カーボンナノチューブ複合材料の作製と熱的物性
- 老いの「場」に関する研究 : 自殺防止のための「場」を求めて
- 砂丘にできた都市テルアビブ Nitza Metzger-Szmuk:Des maisons sur le sable/Dwelling on the Dunes:Tel-Aviv,Modern Movement and Bauhaus Ideals [Editions de l'Eclat (27 August 2004,448p)](都市計画,文献抄録)
- 451 エレベーター用巻上機の振動騒音解析