生体力学場に感応する骨格基材の加工技術と再生医療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生体組織・臓器を構成している細胞は,多かれ少かれ生体の内在的な,或いは外的な力学的ストレスを受け,これによって細胞・組織の恒常性を維持していることが,この10年間で明らかにされつつある.一般に,細胞はストレスにさらされると,それに対して的確に適応して形態形成と機能発現をし,過度のストレスの場合には,破綻死する.この中でも力学的ストレスは物理的な力として細胞や生体が受ける刺激であり,摩擦力,ずり応力(shearstress),伸展応力,圧縮応力,経壁圧力である.細胞は,内外に生じた力による変形に対して,それに適応するように(応力を小さく,エネルギー損失を最小にするように)自らの形を変える能力を持っているので,細胞は応力を感知してその情報を形に変換していると言える.細胞にとって力学的環境要因は大切な外的情報の一つであり,どのように感知して(メカノセンサの存在),どのような応答プログラム(シグナル伝達)が整備・配置されているのかは,この10年間の細胞生物学,特に血管内皮細胞の研究分野で明らかにされつつある.力学的ストレスは,物理的な力のベクトルおよびスカラー量およびその加重時間プロファイル(繰り返し,持続あるいは間歇性)によって細胞機能の発現(増殖・分化・アポトーシス)が起こり,遺伝子レベルの変化が生じる.また,細胞単体のみならず,同種細胞の局所的集合化と階層性サブ組織化,さらに組織全体としての形および超微細構造に大きな変化をもたらす.細胞外マトリックス分子はベクトル方向への配向と集合による超分子構造体形成が起こる.従って,細胞を主役とする組織工学では,対象とする臓器が生体内で受ける力学場の強度に対応して迅速に変形でき,除重によって速やかに原形に復元出来る力学的細胞外環境場の設計が重要である.即ち,力学ストレス場に感知し,細胞の形287態と機能および細胞外マトリックスのレベルおよび組織レベルでの高次構造化を具体化する骨格基材(Mechano-activeScaffold)の設計が組織工学の基盤とみなせる.このような生体力学場に感応する骨格基材の要求条件として,1)力学刺激に対して破損・破壊しない力学的性質を有する.2)繰り返し又は間歓的に受ける力学ストレスに感応して迅速に伸縮および復元できる基材.3)長期間の耐久性および耐ストレスの力学的特性がある.4)対象とする臓器によっては,生体内リモデリングによる正常組織の再生と同調して,骨格基材は分解・吸収され消滅する. 力学的ストレス場が最もかかる硬組織として骨と歯,一方,軟組織として動脈,軟骨および靱帯である.本稿では,動脈血管および軟骨組織に限定して,まずこれらの組織の生体力学場の特徴を述べ,ついで筆者の研究グループの骨格基材の成型加工のアプローチを紹介したい.
- 2005-06-25
著者
関連論文
- 59)ブタ内頸動脈切断モデルによる新しい外科用止血シーラントとフィブリン糊の比較止血実験(第99回日本循環器学会九州地方会)
- メカニカルストレス応答による細胞機能制御 : 創薬と再生臓器開発への応用
- カテーテルを使った薬剤・遺伝子の局所送達によるPTCA後再狭窄予防
- 高機能カバードステントの開発 : 微細加工化と薬物徐放機能
- OP-3-138 進行膵癌切除後の局所再発防止のための新しい治療戦略(膵8)
- PS-060-1 人工基材表面におけるバイオフィルムの形成過程 : 長期開存胆管ステントの開発を目指して
- 膵癌の術後局所制御を目的としたNK4遺伝子導入口腔粘膜上皮細胞シート
- 膵癌術後の局所再発・転移防止のための新しい治療戦略 : 光硬化性ゼラチンをMatrixとしたAd-NK4の輸送と徐放システムの開発
- 5.レーザー穿孔コラーゲン膜による組織工学的BMP担体の穿孔孔径依存性
- 組織工学における人工細胞外マトリックス設計: 感温性ヒアルロン酸の合成と構造化
- P233 抗微小管薬ドセタキセルによる新生内膜増殖抑制効果に関する検討 : 単回・低容量局所送達の有効性と安全性
- カテキン徐放性ポリマーによるバイオフィルム形成阻害(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 血管拡張, 灌流, および薬物送達の機能を有する新しい経皮的冠動脈形成術用多機議バルーンカテーテルの開発
- 新しいPTCA用多機能バルンカテーテルの開発 -プロトタイプデバイスの性能と薬物伝達の検証-
- 自己化を獲得する人工血管の開発への挑戦
- 次世代のバイオマテリアルリサーチとナノ医療
- 血管留置デバイスの進歩 : ステント工学
- 血管組織工学の工程と行程
- Clemson Award for Applied Biomaterials受賞に寄せて
- 新たなパラダイム ・ シフトを起こす高分子プローブ : 工学, 生物学と医学の融合
- 血管 : エラスチック精密マシン
- 再生医療・組織工学と医科器械 : 総論(再生医療と医科器械)
- 生体に優しい人工臓器
- 臓器工学的手法による再生医療 : 工学、生物学、医学の融合による組織づくり
- 循環器医療と再生医科学 血管壁の組織工学
- 生体力学場を考慮した細胞外環境の整備とハイブリッド組織体形成
- 臓器を創る : -ハイブリッド血管のデザイン-
- 高分子表面の精密微細構造化と細胞機能制御
- 組織工学用機能性人工細胞外マトリックスの開発:感温性ゼラチン
- EL6 臓器工学手法による再生医療
- 生体力学場に感応する骨格基材の加工技術と再生医療 (特集 1.細胞の集積化 2.口腔領域) -- (細胞の集積化と機能制御)
- ティッシュエンジニアリングのためのポリマープロセッシング総論 (特集 バイオマテリアルとティッシュエンジニアリング)
- 光造形法による微細スキャフォールドの作製
- ハイブリッドプロテオグリカンの設計と組織再生への応用 (特集 形態形成を司るプロテオグリカン--組織再生への応用を目指して)
- PDII-2 基礎 2-1 Tissue Engineeringによる小口径血管の構築
- 生体力学場に感応する骨格基材の加工技術と再生医療
- 先端医療を支える高分子材料
- 可視光を用いたデバイスの新しい表面修飾技術の開発
- レーザー光微細加工技術と医療デバイス
- 血管壁の再生