Teaching Pragmatics in Japanese as a Foreign Language
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自由論文This paper introduces new material for teaching Japanese as a foreign language (JFL). I present sample JFL material that I developed targeting for intermediate level American students at universities in the United States. Specifically, I focus on conversation openings and introduce material which contains dialogues, oral practices, and cultural explanations that will aid students in understanding appropriate language use in some specific contexts. The material aims to raise the students' pragmatic awareness in Japanese and enables them to produce language appropriate to the context. Teaching pragmatic competence to foreign language learners is a vital component of language acquisition. Learners are expected to know how context affects the choice of form and function of an utterance in a particular speech community when interacting with native speakers of the target language. I expect the materials to contribute to JFL education and to reduce misunderstandings between native speakers and learners in natural discourse.本稿はアメリカの大学の中級レベルの学生に日本語を教えるために私が作成した教材を紹介する。この教材は会話の始まりに着目し、会話練習や文化的背景の説明を含んでおり、学生が特定の場面に応じた言葉使いや会話手法を理解し、学べるよう作成してある。言語習得を考えた時、場面に応じた言語運用能力を学習者に教えることは重要であり、また、学習者は学んでいる言語のネイティブスピーカーとコミュニケーションを行う時に適切な言葉使いや会話手法を用いることを期待されている。この教材で学ぶことにより、日本語学習者が場面に応じた語用法を理解し、日本人と会話をする時にミスコミュニケーションを少しでも減らすことを期待する。
- 2004-03-01
論文 | ランダム
- 離散系シミュレーション言語の比較と検討
- Der Sucht zu regieren entgegenzuarbeiten: Humboldt, Dohm und die Physiokratie
- 設備故障を考慮した生産システムのパーフォーマンスに関する研究--Visual SLAMによる生産システムシミュレーション
- ビジネスプロセスとSCMに関する一考察
- 症例から学ぶ呼吸ケア Respiratory Care Case Study 整形外科看護における肺炎予防--大腿骨頸部骨折患者の事例から