Two bilingual children's code switching in relation to interlocutor language choice
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自由論文Two Japanese-English bilingual children's code switching (CS) is studied from formal and functional points of view. Whether the manipulation of the parental language choice strategies affect the subjects' language use pattern or not is examined along with the significant formal and functional features. For the formal aspect of CS, the "equivalence constraint", "free morpheme constraint," and "dual structure principles" are examined. The first two are not supported. None of these constraints are suggested for typologically different languages such as Japanese and English. For the functional aspects of CS, interpretation is made with reference to pragmatic considerations. It is found that the tendency for language choice to be made depending on the interlocutor, and conscious parental language choice strategies do not have so much to do with these children's language choice.本研究は日英バイリンガルの子供のコードスイッチング (CS) について形態と機能の両側面から分析したもので、親の言語選択が子供の言語使用のパターンに影響を及ぼすかどうか、また子供の CS にどのような形態的、機能的特長があるのかを調べたものである。形態的な側面については、"equivalence constraint", "free morpheme constraint", "dual structure principles" という3つの CS に関する制約が日本語と英語のように形態の異なる言語についても働くのかどうか検証を試みた。そのうち初めの二つについては反証を示した。機能的側面に関しては、語用論的立場から解釈をおこなった。その結果、親の言語選択ストラテジーは子供の言語使用のパターンには余り関係なく、寧ろ話す相手によって左右されることがわかった。
- 1997-03-01
論文 | ランダム
- 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 1『グローバル資本主義と農業-世界経済の現局面で農業問題研究の「現代性」と意義を問う-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+283頁 / 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 2『労働市場と農業-地域労働市場構造の変動の実相-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+218頁 / 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 3『土地の所有と利用-地域営農と農地の所有・利用の現時点-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+192頁 / 農業問題研究学会
- 造影超音波を用いたラジオ波熱凝固治療域の検討
- 原発性胆汁性肝硬変患者血清中のインターロイキン-18濃度の測定
- 25pG-14 ^Na NMRでみたα'-NaV_2O_5の電荷秩序
- 大腸閉塞時の小腸運動機能に関する実験的検討