Shinjin, Faith, and Entrusting Heart : Notes on the Presentation of Shin Buddhism in English
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自由論文In 1978 with the publication of the Letters of Shinran: A translation of the Mattōshō, translators working at the Hongwanji International Center sparked a debate that continues at present regarding the translation or transliteration of the term shinjin. That this debate continues into the present day is not surprising when we consider that shinjin is the cornerstone of Shin Buddhist paths of awakening. This paper begins by analyzing shinjin within Shinran’s writings and the Shin Buddhist tradition. Second, it examines arguments for and against either the transliteration or translation of shinjin. This paper then concludes by arguing that depending on context it is necessary to employ both strategies in order to properly communicate Shin Buddhism in English.1978 年に『末灯鈔』(親鸞の書簡)の英訳を出版するにあたり、本願寺国際センター翻訳部では、「信心」という用語を英語に翻訳するか、そのままローマ字表記にするかについて論争が起こった。この問題に関する議論は現在も継続中である。「信心」が浄土真宗の要の概念であることを考えれば、議論が今も続いていること自体は驚くにはあたらない。本論は、まず親鸞の著書と真宗教学における「信心」の意味を分析し、次に「信心」を英語の用語で言い換える立場とローマ字表記にする立場の両者の主張を検証する。結論では、英語圏の人々に浄土真宗を伝えるためには、文脈に応じて二通りの方法を使い分けることが必要だと述べる。
- 2009-03-01
論文 | ランダム
- ヒアルロン酸とオキシドールが乳がんや難治性がん患者を救う!!--高知大学医学部 放射線医学講座 教授 小川恭弘
- 変形性膝関節症に対するヒアルロン酸ナトリウム関節内注入療法とリハビリテーション (特集 変形性膝関節症のリハビリテーション)
- 経験と考察 変形性膝関節症に対する鵞足滑液包へのステロイド注射とヒアルロン酸関節内注射の併用効果
- 植物によるヒアルロン酸生産技術の開発 (特集 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 機能性食品による皮膚バリア機能の改善 (特集 皮膚老化と機能性食品)