Effect of dietary protein level on growth and nitrogen balance in lambs after weaning
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present study, the effect of changes in dietary protein level on the growth rate and nitrogen balance were investigated in lambs after weaning. Using 2 twins of lambs weaned at 55 days after birth, each of twins were allocated into two groups, which they were fed high protein (HP) or low protein (LP) diet; 1.8 or 1.2 times of maintenance level respectively. The diet was consisted with timothy hay, rolled barley and soy-protein. Feed intake and body weight were measured daily and weekly, respectively, and the nitrogen (N) balance trial was conducted at 1, 2 and 3 week, and 2, 3 and 5 month after weaning. The daily gain (DG) through the experimental period was 153 and 142 (g/d) in HP and LP groups of Japanese Corriedale lambs, and that was also 235 and 145 (g/d) in HP and LP groups of crossbred (Japanese Corriedale X Suffolk) lambs, respectively. The N consumption was more in HP group than in LP group during the period, and then, N retention in the body was also greater in HP group than in LP group, and these phenomena would reflect on the growth rate in two groups described above. On the changes in N balance during the period, the intake increased but total excretion also increased along with aging, and consequently, the ratio of retention to absorption tended to decrease as a whole. The N retention tended to decrease in LP group, although that tended to increase in HP group along with aging. The retained N per metabolic body weight (KgW0.75) did not change in LP group though it decreased in HP group after 2 month. These findings suggest that the change in the DG of lamb in growing stage is obviously influenced by changes in retained N caused by changes in dietary protein level.反芻動物の成長に伴う反芻胃の発達や単胃動物型から反芻 (複胃) 動物型への栄養摂取形態の変化が蛋白質栄養に及ぼす影響については未だ十分に明らかではない。本研究では, 離乳後の育成メンヨウに蛋白質レベルの異なる飼料を給与し, 増体および窒素出納に及ぼす影響について比較検討した。生後 55 日齢で離乳した 2 組の双子 (雌) メンヨウを供試し, 各双子内で高タンパク飼料区 (HP 区) と低タンパク飼料区 (LP 区) に振り分けた。市販のチモシー乾草を基礎飼料とし, 圧ぺん大麦と大豆たんぱくを用いて, 蛋白含量を HP 区で維持要求量の 1.8 倍, LP 区は 1.2 倍になるよう調整した。各個体の採食量は毎日, 体重は週齢ごとに測定した。また, 離乳後 1, 2 および 3 週齢と 2, 3 および 5 カ月齢の 6 期間を試験期として, 各期間中の残飼量, 糞および尿を毎日採取し, それらの窒素 (N) 量を測定して N 出納を算定した。全実験期間中の平均日増体量は, 日本コリデール種の双子において, HP 区で 153g, LP 区で 142g であり, 交雑種 (日本コリデール種 X サフォーク種) の双子において, HP 区で 235g, LP 区で 145g であった。飼料摂取量については, 濃厚飼料は各個体ともほぼ全量を摂取したが, 粗飼料は交雑種のHP 区以外は, 夏季の暑熱環境下で摂取量が一時減少した。HP 区における N 摂取量はLP 区におけるそれよりも多く, 結果としての体内蓄積N量も HP 区で LP 区よりも多くなった。また, 週齢に伴い N 摂取量は増加したが, 排泄 N 量も増加したことから, 体内蓄積 N 量の割合は低下した。週齢に伴う体内蓄積N量は HP 区では増加したが, LP 区ではやや減少する傾向にあった。代謝体重当たりの体内蓄積N量は, 各双子の LP 区で変化は認められなかったが, HP 区では離乳後2カ月以降における交雑種 (nos. 9 & 10) の減少が顕著であった。これらの結果は, 育成時のヒツジにおける日増体量の変化が, 給与飼料中のタンパクレベルの変化に起因する蓄積窒素量の差によって明らかに影響されることを示唆している。
論文 | ランダム
- 7075 外国人労働者の居住問題に関する研究(その1) : 戦前の朝鮮人労働者の居住問題
- QoS保証のための端末資源管理方式の一考察
- 端末資源予約方式の一考察
- ATM上でのXTPプロトコルの評価とQoS制御における一考察
- 木下恵介×桂木洋子対談 きまった撮り方に少し飽きた。今度の撮り方は研究だね、僕の (素晴らしき巨星 黒沢明と木下恵介) -- (文献再現・若き日の黒沢明、木下恵介)