ステンドグラス法の進化と拡大 : 開発後に得られた新知見と施行法の工夫をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ステンドグラス法 (以下 SG 法と略記) が論文に発表されて一年、我々四名の執筆者はこの間、さまざまな角度から SG 法を追試する中で、いろいろな工夫も試みてきた。SG 法の素晴らしさを再確認すると共に、新しい視点を手に入れたのである。例えば、子どもの主体性の特徴を再吟味するという着想、仲間意識を確実に穣成する具体的な実践、教室の雰囲気を明るくしそれを国際交流に役立てる方法、あるいは、SG 法は、実は、癒しの作用も併せ持っているという利点の確認などである。更に、新しい SG 法との整合性の問題が今後浮上してくる点にも触れた。
論文 | ランダム
- フォーカシングを伝えるワークショップは,どのように教えたらよいか : どんな長さのクラスやプレゼンテーションであっても,それに応じて修正可能な,2時間版ワークショップ用のスクリプト(1)
- 学生のから見るアサーションとジェンダーの関連
- クライエント中心療法から見るアサーション教育の効果 : 参加者のを手がかりに
- 概説 : アサーション・トレーニング
- ヒューマン・サービス従事者のためのアサーション・トレーニング : フォーカシングの導入をめぐって