意識調査からみた障害者就労の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
障害者福祉計画の基礎調査の一環として行われていた意識調査の結果(守屋,1995,1996b,c,1998a,b,c)に基づき、障害者就労の現状について検討した。柏原市調査(障害者本人694名、成人市民1,221名、中学生2,617名)と名張市調査(障害者本人1,068名、成人市民1,526名、中学生1,164名)の結果からは、成人市民の8割以上、中学生の7割が障害者の就職は難しいと考えていた。実際に、現状は厳しく、現在就労している障害者は2~3割で、常勤が約4割、自営が約2割、パート・アルバイトが1割台であり、福祉就労も1割近くを占めていた。就労日数は週5日以上が6~7割、製造・加工が3分の1を占め、平均月収は5万円未満が3割であった。現在就労していない障害者は7割で、病気(障害を含む)だからが4割、高齢だからが3~4割であった。就労希望者は2割で、希望の形態は常勤とパート・アルバイトがいずれも2割、内職と福祉的就労がいずれも1割5分であり、希望の日数は5日以上が4~5割、希望の内容は製造・加工が3割弱、希望の平均月収は5~10万円未満が2割強で最も多かった。The purpose of this paper was to clarify the occupational needs of people with desabilities. Two surveys were carried out in the form of a questionnaire concerning the occupational situations for the disabled. One was conducted for 4,532 subjects including 694 disabled people, 1,221 adult people, and 2,617 junior high school pupils,living in Kashiwara City, Osaka, in 1996. The other was conducted for 3,758 subjects including 1,068 disabled people, 1,526 adult people, and 1,164 junior high school pupils, residing in Nabari City, Mie, in 1998. The results of both surveys showed the following tendencies. (1) More than 80% of the adults and about 70% of the pupils consider that it is difficult for disabled people to get their jobs. (2) About 70% of the people with disabilities have no job, while about 30% of them do their work. Their main reasons of non-working are their disabilities or illness and their aging. (3) However, about 20% of the non-workers want to get their work.
- 大阪教育大学教育学部障害教育講座の論文
- 2002-12-25
大阪教育大学教育学部障害教育講座 | 論文
- 高等学校における養護学校の分校・分教室設備による位置的統合に関する研究 : 全国47都道府県教育委員会への質問紙調査を通して
- 知的障害養護学校における資格検定取得への取り組みについて
- 知的障害養護学校における「総合的な学習」の取り組みについて
- 意識調査からみた障害者就労の現状
- 知的障害養護学校中等部における「総合的な学習の時間」の授業分析II : 総合的質的授業分析から新たな授業計画へ