IT教育のあり方に対する一考察--産学連携での社会的実践の事例報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究ノート日本のIT(Information Technology )立ち遅れを打破するには、ITの持つインパクトを日本社会の活力に結びつける必要がある。それには、今後の日本のIT進展を支える人材の育成が必要不可欠である。社会が求める人材を育成するには、現在のIT教育では立ち行かず、IT教育のあり方を抜本的に見直す必要がある。そこで、本論文では、今後のIT教育のあり方を考察する。具体的には、正統的周辺参加の概念に着目し、IT教育への新たなアプローチを試みた。その実例としてサンケイリビングプロジェクトを紹介する。さらに、本プロジェクトの分析をもとに、産学連携での社会的実践の実施にあたり整備すべき学習環境を提案する。
論文 | ランダム
- 20462 ハイブリッド・アルミドームの構造設計(その3) : 層せん断力係数と終局耐力の評価(ハイブリッド構造の実施例,構造I)
- 2302 モノづくりの知識継承システムの構築(OS07 設計におけるナレッジマネジメントI)
- 20461 ハイブリッド・アルミドームの構造設計(その2) : アルミドームの各部の設計(ハイブリッド構造の実施例,構造I)
- 20436 多雪地域における大規模張弦ドームの構造計画に関する一考察 : その2 積雪荷重時における構造特性および施工計画
- 20435 多雪地域における大規模張弦ドームの構造計画に関する一考察 : その1 常時荷重時における最適張力について