ポートフォリオの要素を取り入れた自律学習の実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
実践報告本稿ではまず、自律学習やメタ認知能力の向上を利点とするポートフォリオの定義及び理論的・歴史的背景とその教育意義を概観した上で、学習の自律性の養成を目標の1つにおき、ポートフォリオ学習を取り入れた学部留学生対象の語彙クラスでの実践例を紹介する。また、その実践で得られた結果を考察し、ポートフォリオ学習の日本語教育における可能性とその課題点を探る。
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- A note on sequent systems of provability logic
- 工作・小=デザイン偏重の工作教材 (教科書研究-9-美術(特集))
- 産学連携の成立に、本当に必要なこと (企業と大学の新しい関係。) -- (大学改革の真髄を探る)
- 被災地の経験に見る障害者への防災対策の課題(兵庫県) (特集 自治体の防災対策を考える) -- (各分野・各地のとりくみ)
- ベクトル心電図による臨床的研究 健常者並びに高血圧症患者に於ける経年的変化