新潟県の郷土食に関する研究(第12報) : ささもちについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
上越及び中越地方と,下越地方を二分して作られているささもちについてアンケート調査を行なってその実態を調査した結果を報告する。1)ささもちの認識は米ささもちを指している人41名の全員であり,また,粉ささもちをも指している人は14名あり,判然とした区別はしていないようである。2)ささもちの家庭における実施状況は上,中越とも半数以上が作っており,今後も手作りをしたいという希望の人が70%以上もいることから伝統は受け継がれていくものと思う。3)作り方の特徴は包あんの有無,あんの種類,笹の用い方などに地域的な特徴がみられた。稿を終るに臨み,本調査にご回答を寄せられた方々や食物科在学生の皆様に感謝申し上げます。
論文 | ランダム
- 「基準認証分野における公益法人改革と競争政策に関する調査報告書」の概要
- 「企業集団の実態について(第七次調査報告書)」の概要 (特集 経済力集中と競争政策)
- プリックテストとパッチテストの実際
- 診療 プリックテストとパッチテストの実際
- EL11 プリックテスト, パッチテストの実際(第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)