食物専攻女子学生の食生活実態調査(第3報) : 19歳女子の体重当たり栄養素等摂取量についての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
19歳女子の個人別栄養所要量算定ならびに食品構成の作成の際の一つのよすがを得るために,食物専政女子学生150名の摂取栄養調査成績より,体重kg当たりおよび摂取エネルギー1,000kcal当たりの栄養素等摂取量を算出した。その結果は次のように要約される。1)対象女子学生の体重kg当たりおよび摂取エネルギー1,000kcal当たり摂取量は,19歳女子の所要量の±20%の範囲にあり,概して所要量に集約される数値であった。2)脂質エネルギー比は31.50%で成長期のそれの上限値を超え,糖質エネルギー比は54.18%で同じく下限値に達していなかった。3)対象150名の変動係数は16.1~52.0%で,エネルギー摂取上の個人差が最小で,鉄摂取上の個人差が最大であった。
- 県立新潟女子短期大学の論文
- 1983-03-00
県立新潟女子短期大学 | 論文
- 英語における強勢移動について
- 派生語における音交替について
- 新潟の郷土食「のっぺい」に関する女子短大生のアンケート結果からの一考察
- 給食管理学内実習における自主献立に関する一考察 : 女子短大生の食生活と献立作成との関わり
- 東西食文化の日本海側の接点に関する研究(IV) : 菊の花の食用