保健センターにおける新型インフルエンザ(A/H1N1)対応状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新型インフルエンザ(AH1N1)における保健センターでの対応状況について報告した。保健センターは池小事件での危機対応上の問題点を踏まえながら,新型インフルエンザに対応してきた。池小事件と新型インフルエンザでの危機対応にはクライシス・マネージメントとリスク・マネージメントの相違があるが,両者とも全学規模で取り組むべき緊急事態と捉えた。当センターが池小事件で経験した危機対応上の問題点は,(a)大学の対策本部の立ち遅れ,(b)全体的展望の把握困難性,(c)所属と役割の不明確性の3点と考えた。これらのことを踏まえて,新型インフルエンザにおける保健センターの初期対応の要点は,(a')大学の危機対策本部を迅速に立ち上げること,(b')対策方針を迅速に決定し,通達すること,(c')各部所それぞれの役割を明確にするために意見交換し方針決定に協力することの3点であった。次に今回の新型インフルエンザ(AN1H1)での具合的対応と経過,感染状況,ウイルス特性についてまとめた。対応は基本的には厚生労働省ならびに文部科学省の指示に従いながら行なわれた。本学における感染者数は附属学校も含めると2月末時点で2537名(うち大学生は493名)であり,若年者有意の傾向が認められた。発症は2009年9月から12月に集中しており,感染力の強さが特徴的であった。The new type influenza (AH1N1) that broke out in Mexico in March, 2009 soon spread out all over the world and caused infection among a large number of people. The World Health Organization (WHO) alert level of outbreak became Phase 6 in June. People of the world were put in critical state. Health center of each university needed to prevent students from infection. We practiced risk management of the new type influenza in Osaka Kyoiku University while being based on crisis management in the case that 21 children and 2 teachers were killed and wounded in Ikeda elementary school attached to Osaka Kyoiku University in 2001. We could establish the crisis task force in swiftness and make a united effort to manage risk of the new type influenza. Fundamentally we obeyed instructions of Ministry of Health, Labor and Welfare and Ministry of Education, Culture, sports, and Technology. The number of the infectees was 493, that is, about 10% students of our university at a point in time in the end of February, 2010. The onset concentrated in December since September, 2009.
- 2010-09-30
著者
関連論文
- 保健センターにおける新型インフルエンザ(A/H1N1)対応状況
- 地域在住高齢者のバウムテスト(IV) : 非認知症群における年齢間の比較
- 公開講座「楽しいダイエット教室」開催の試み : 第7報:過去8年間における腹部超音波異常所見出現頻度
- 超音波骨評価装置による若年齢層(大学生)での骨評価集団検診 : その1 超音波骨評価計測値と食生活,嗜好,生活スタイルとの関連性について
- UPIでみた学生のメンタリティに関する検討
- 肥満学生に対するライフスタイル改善指導の試み--非フォロー学生群との比較検討
- 体脂肪率測定における日内変動に関する研究
- 子宮頸癌検診の年齢別構成について
- YG性格検査でみた過食を呈する学生のプロフィール
- 体脂肪率の超音波骨評価計測値の運動負荷前後における変動に関する研究
- ポータブルタイプ超音波診断装置(SDU-350XL)による頸動脈径並びに頸動脈壁厚計測の試み
- 超音波骨評価装置(AOS-100)による両側踵骨での骨評価計測値に関する比較検討
- 高周波プローブ使用での超音波診断装置(SDU-350XL)による腹壁皮下脂肪厚並びに服直筋厚の計測 : 体育会系学生と非体育会系学生との比較,並びにクラブ別にみた計測値の解析
- 公開講座「楽しいダイエット教室」開催の試み : 第6報 : 公開講座開始前における過去4年間でのメディカルチェック(血圧,心電図,血液検査,腹部超音波検査)のまとめ
- BIA法による体脂肪率の食事(昼食)接取負荷前後の変動に関する研究
- 高周波プローブ使用での超音波診断装置(SDU-350XL)による腹壁皮下脂肪厚並びに復直筋厚の計測 : BIA法による身体組成計測値との比較検討
- 公開講座「楽しいダイエット教室」開催の試み : 第5報 : ダイエットシューズの身体組成並びに骨評価計測値に及ぼす影響に関する検討
- BODYSONICのリラキセーション効果に関する検討
- 超音波骨評価装置による大教大生での骨評価に関する研究 : 生活スタイル,運動歴に関するアンケート調査との比較検討
- 身体組成評価における簡易式BIA法の両足法(TBF-401)と両手法(HBF-302)による計測値の比較検討
- 公開講座「楽しいダイエット教室」開催の試み : 第4報 : BOD POD による体脂肪率(量)の減量効果判定並びに1日の歩数との関連性に関する検討
- 高精度体脂肪測定装置(BOD POD)による身体組成測定 : その4 : 超音波骨評価計測値との相関性
- 公開講座「楽しいダイエット教室」開催の試み : 第3報 : 受講者における身体組成の計測
- 教員の職場内メンタルヘルスに関する報告(Ⅰ)-離職・病気休職者からの聞きとり調査をもとに-
- 大阪教育大学における婦人科相談の現況 : 無月経について
- 大阪教育大学における婦人科相談の現況 : 月経困難症と血中CA125について
- 思春期後期における Premenstrual syndrome と Perimenstrual syndrome の検討
- 大阪教育大学における婦人科相談の現況 : 月経痛に関するアンケートについて
- 大阪教育大学における婦人科相談の現況 : 月経に関するアンケートについて
- 大阪教育大学における婦人科相談の現況 : ***の形態異常に起因する月経困難症を中心として
- 大阪教育大学における婦人科相談の現況 : 月経困難症を中心として
- 大阪教育大学における婦人科相談の現況 : -月経異常を中心として-
- 学生の精神的・身体的自覚症状の動向 -最近5年間のUPIでみた推移-
- 医療と社会規範(第V報) : 社会的とは
- 和歌山県下にある過疎村における地域保健活動 : 2003,2004年度の定期健康診断成績について
- 和歌山県下にある過疎村における地域保健活動 : ウイルス性慢性肝障害の実態
- 教育と医療のはざまから見たPTSD(第38回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 武満徹の音楽作品と現代の社会病理-"エクリプス"
- 医療と社会規範(第IV報) : 代理出産をめぐって
- 高精度体脂肪測定装置(BOD POD)による身体組成測定 : その2 : 水中体重秤量法との比較検討
- 高精度体脂肪測定装置(BOD POD)による身体組成測定 : その3 : BMI計測値との比較検討
- 高精度体脂肪測定装置(BOD POD)による身体組成測定 : その1 : インピーダンス法との比較検討
- 超音波骨評価装置による若年齢層(大学生)での骨評価集団検診 : その2 超音波骨評価計測値と運動歴との関連性について
- 超音波骨評価装置(AOS100)による若年齢層(大学生)での骨評価に関する研究 : 大学生と教職員における比較検討
- 課外活動,大学行事等への"「救急カバン」貸し出し制度"の現状
- Achilles(超音波骨密度測定装置)による若年令層での骨密度測定に関する研究-続報- -身長,体重別並びに運動種目別計測値に関する検討-
- Achilles(超音波骨密度測定装置)による若年令層(大学生)での骨密度測定に関する研究
- 保健センターにおける熱中症対策の取り組み状況
- 中学生における生活習慣に関する調査研究─腹囲,肥満度,体脂肪率等との関連性について─
- 生活の場で見るメンタルヘルス(1) -地域社会での事例を通してー
- 生活の場で見るメンタルヘルス(4)—復職支援を通して—
- 生活の場でみるメンタルヘルス(2)─過疎地域の老人の生活を通して─
- 医療と社会規範(第Ⅵ報)-ヒポクラテスの誓いー
- 身体組成評価におけるインピーダンス法と近赤外線分光法による計測値の比較検討
- 生活の場で見るメンタルヘルス(3)適応困難学生からの検討
- 肥満学生に対するライフスタイル改善指導の試み--非フォロー学生群との比較検討
- 橈骨超音波骨密度測定装置(オムニセンス)による骨密度計測の試み--踵骨超音波骨密度測定装置における骨密度計測値との比較検討
- 熊野説話とその精神病理(第6報)