津山高専における定期試験の答案管理システムの概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在高専・大学では日本技術者教育認定機構(JABEE)や認証評価のために、定期試験の答案を保管することが義務づけられている。津山高専でも平成5年度から答案を全てコピーして保存してきたが、コストや保存場所の問題から継続が困難になってきた。そこで、平成17年度に答案を電子化して保存することが検討され、年度末にシステムを購入、18年度の前期中間試験から正式にすべて電子化して保存することとなった。今回は、この答案管理システムの概要と、運用状況について報告したい。
論文 | ランダム
- カルバペネム薬の使用許可制導入による抗菌薬使用量の変化--抗菌薬適正使用を目指した取り組みの2年目の評価 (特集 外科系病棟における抗菌薬使用管理)
- 128 子宮内膜細胞診における各種採取法の比較 : 特にウテロブラシ, ウテロブラシL, エンドサイトでの直接塗抹法, 生食洗浄法の比較
- 4. Human papillomavirus infectionの細胞像 : 特にHPV DNA typeによる細胞像の違いについて(子宮頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- ワI-2. 集検における誤陰性誤陽性例の検討(ワークショップ〔I〕 : 集検における誤陰性,誤陽性例の検討)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- シIII-追加 Human Papilloma Virus InfectionとKoilocytosis : 子宮頸部Condylomatous lesion症例のfollow up(Human Papilloma Virus Infection と Koilocytosis, シンポジウム(III), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)