アーリーステージのベンチャーキャピタルの発達条件に関する試論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本のベンチャーキャピタル(VC)においてマーチャント・キャピタルが主体であるとの正確なデータは存在しないが、日本のVCの投資収益率が、欧米に比べて低い水準にとどまっている。低い投資収益率の原因としては、ベンチャーキャピタルが投資収益を上げる手段が新興株式市場への上場に限られていること、リスク選好度が低くリスクの高いアーリーステージの投資が不活発であること、が指摘されている。本稿では、①日本に特に特徴的なアーリーステージの投資の未発達である理由を考察すること、および、②日本において生じつつあるアーリーステージに投資するという新しいタイプのVCの事例研究から、その発達条件について試論を示す。Return on investment of Japanese venture capital is at a lower level than in Europe or America. The following observations have been made on this reality. Firstly, the means by which venture capital raises return on investment have been limited (listing of stock in an emerging equity market). Also, investment in the early stage where the risk is high is not active. In this paper, we consider a less well examined reason for investment of the early stage in Japan. In addition, we use a case study to analyze the development condition of venture capital.
- 2010-07-29
論文 | ランダム
- 67 漏斗胸における3D-CT画像の検討
- 幼児期の反抗 (反抗の心理と病理)
- 《卒業論文要旨》アメリカにおける政治イデオロギー論争とその変遷
- 下肢手術患者の腰椎麻酔時および術中プライバシー保持に効果的な術衣作製
- 北陸地域におけるホ-ルクロップ用作物の安定栽培