鳴く鹿の和と漢 : 『新撰万葉集』上巻の歌と詩を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
はじめに 『新撰万葉集』における和漢対応の姿を端的に表しているものとして、鳴く鹿・鹿鳴というモチーフのあらわれ方が注目されるべきであろう。本稿は上巻秋57の歌と詩の分析を通じて、その詩想の異同を明らかにする上、漢詩製作の実際に迫りたい。
- 2010-07-20
論文 | ランダム
- 家庭警報器
- 獲得期における部分強化の配置が消去に及ぼす効果について シロネズミ-1-
- 多彩な内分泌症状を呈した肝性コプロポルフィリン症の1例
- 2-オキシ-1,3-ジアザアズレンの互変異性
- 1,3-Diazaazulene類の紫外線吸収スペクトル