鳴く鹿の和と漢 : 『新撰万葉集』上巻の歌と詩を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
はじめに 『新撰万葉集』における和漢対応の姿を端的に表しているものとして、鳴く鹿・鹿鳴というモチーフのあらわれ方が注目されるべきであろう。本稿は上巻秋57の歌と詩の分析を通じて、その詩想の異同を明らかにする上、漢詩製作の実際に迫りたい。
- 2010-07-20
論文 | ランダム
- 討論1 インターネットは「コモンズ」でありつづけられるか? (デジタル共有地(1))
- ぼんくらMBAを蹂躙せよ! 必要十分なファイナンス技能養成講座(3)キャッシュフローのお話。
- 討論 ミッキーマウスは誰のものか ネットワークの中立性が知的財産を生み出す
- 「ICカード的」な人間が生まれるまで (特集 ICカード--世界とサイバースペースが融合する日)
- ぼんくらMBAを蹂躙せよ! 必要十分なファイナンス技能養成講座(2)ファイナンスとは何かという哲学について。そして、その背景にあるリスクとリターン。