ロンドン国際医学大会の意義について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
科学技術の発展に、研究者ならびに研究成果の国際的な交流が極めて重要であることはいうまでもない。医学については、種々の医学知識の交換のみならず、世界的な流行が危倶される伝染病のような場合、国際的な協調のもとに治療や予防策が進められることが肝心である。19世紀ヨーロッパ全域を襲ったコレラの流行の後には、検疫体制に関する各国の協調が流行阻止の鍵であることから、1851年のパリ会議を最初に、ウィーン、コンスタンティノープルなどで国際衛生会議が開催されてきた。国際衛生会議が政府代表による国際協定の取り決めを主眼とするのに対し、以下に取り上げる国際医学大会は、医学研究者による国際会議である。第5回ジュネーヴ、第6回アムステルダムに続く、ロンドン国際医学大会は参加者の数、顔ぶれの豪華さ、取り上げられたテーマの多彩さから群を抜くものであった。これまでほとんど知られることのなかった会議の全容を明らかにし、1881年というこの時期に、世界的な医学研究者が一堂に会した意義を考えてみたい。
- 2010-03-28
論文 | ランダム
- 海外通信(第7回)精神病の潜勢力,潜勢力の芸術--チッタデッラルテとパオロ・ピーニ美術館の交差から
- 新しい精神の科学と精神病理学 (特集 脳科学時代の精神病理学)
- 変容する21世紀社会と精神病理学--精神障害と社会との連関をいかに「科学」するか (特集 脳科学時代の精神病理学)
- 特集 脳科学時代の精神病理学
- 児童・生徒を対象とした抑うつへの実験精神病理学的アプローチの可能性 (発達臨床心理学のニューフロンティア) -- (感情領域)