スイス―ドイツ語圏ベルン邦―のギムナジウムにおける物理教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スイス―ドイツ語圏ベルン邦―のギムナジウム(通算呼称で第9~12学年)における物理教育の現状を,いわば学校教育法,同施行規則,学習指導要領などから,明らかにした。ギムナジウムにおける物理教育の教科の種類や性格(目標)などは,そもそも大枠では,学校調整に関する邦間の協定(学習指導要領の大綱)に従っていること,一方,具体的な授業時間数や内容からは,第10学年と第11学年で分岐するが,最低でも3年間,過授業時間数合計で6時間,学ばれること,物理の3教科(基礎,重点,補充教科)の違いは,履修学年,授業時間数,目標だけでなく,最後の学習内容,現代物理の範囲と程度,その他の分野という内容の違いに,現れていることを明らかにした。
- 2010-06-25
論文 | ランダム
- ゴルファー物語 東洋のボビー・ジョーンズ 赤星六郎、44歳の短い生涯 (新社長 衛藤博啓(安田信託銀行)現場重視の「行動する」経営者) -- (第3章 ゴルフの話題)
- ルーツ,アリソンが生んだ曲線美の井上と野性の上田 (特集 全調査99年版日本のゴルフ) -- (日本ゴルフ場設計家の系譜)
- ハウス栽培ホウレンソウの周年安定生産に向けた技術開発
- 外径7.0mmの極細径大腸内視鏡の開発と有用性の検討
- 2221 片面すみ肉溶接による溶接H形鋼の実験的研究