ロボットコンテストを利用したものづくり教育に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今日,ロボットコンテストは中学生の間で人気があり,ものづくりの基礎を教える教材として興味深い。そこで,本研究では,ロボットコンテストを活用して競技性を導入することにより,ロボット製作のおもしろさ,ものづくりのおもしろさについて興味をもたせることが目的である。とくに,ロボットコンテストでは,競技ルールに基づいて,最高のパフォーマンスを行うという到達目標をもって,ロボットを設計し製作することである。そのために,ロボットの動きなどに工夫を凝らし,競技に勝つためのロボットの機構,構造,材料などの基礎設計,製作方法,組立技術について論述すると共に,それらの指導方法について考察する。最後に,コンテストに向けて製作したロボットの例を示し,製作上の留意点,指導方法についてまとめる。
- 2010-06-25
論文 | ランダム
- 50Mevまでの^Coと^Auの中性子ドシメトリ反応断面積の評価(東海支所,所外発表論文等概要)
- 1MeVから50MevまでのCoとAuのドシメトリ断面積(東海支所,所外発表論文等概要)
- 精密ソフトウェア工学のすすめ
- 悪性黒色腫におけるセンチネルリンパ節転移診断 : RT-PCR法を用いた遺伝子診断
- Many-sorted Propositional Dynamic Logic for Parallel Processing Environment