F.ビュイッソンの公教育思想に関する基礎的考察(7)-初等教育局長時代の言説の検討:その2-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、ビュイッソンの公教育思想を検討する基礎的作業の一環として、1886年および1889年の二つの論考を素材に、彼が1880年代教育改革をどのようにとらえ、また一般に説明しようとしていたかという点を検討した。その結果、(1)1880年代教育改革をフランス革命の理念の実現ととらえたこと、(2)とくに教育の世俗化の進展を重視し強く説明していたこと、(3)改革の実質的推進主体を教員とし、80年代教育改革は教員の資質向上のための条件整備を行うとともに、「教育的使命」を抱かせようとするものであった点を強調して説明していたことなどの特徴をあきらかにした。
論文 | ランダム
- 書評 高橋勉著『市場と恐慌--資本主義経済の安定性と不安定性』
- ポール・A・バランとフランクフルト学派--独占資本主義と国家資本主義
- グローバル資本主義とイギリスの長期経済成長
- Monetary equilibrium under financial capitalism (1)
- 書評 加藤弘之・久保亨 進化する中国の資本主義