就労のカスタムか-重度障害者の一般就労を促進する新たな概念・方略-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小論では、アメリカ合衆国労働省が主導して進める「就労のカスタム化」の本質について、それがどのように重度障害者の一般就労を促進することにつながるのか、という視点から検討した。まず、重度障害求職者と雇用主のニーズを満たすことがカスタム化であること。カスタム化を実現させるためにはとりわけ「探索と発見」「ポジションの創造」「交渉」を実施していくことが大切であることを述べた。次に、重度障害者の就労のカスタム化が、ジョブコーチ付き就労のベストプラクティスの本質部分を取り出しており、それによってベストプラクティス形骸化に一定の歯止めをかける可能性がある、ということを指摘した。最後に、2001年から始められた就労のカスタム化モデル事業の評価研究結果を引用しながら、「ポジションの創造」「交渉」といったカスタム化の核になるサービスがほとんど提供されていないという現状を紹介した。
論文 | ランダム
- 特別インタビュー 人をもっと創造的にするロボットを。3つの制御技術によって歩行安定化の実現に貢献した竹中氏に話を聞く (ほんとうにやってくるロボット時代 アイボ、アシモから、夢を追う世界のロボット開発現場) -- (PART1 ロボットは人間の分身になる 一家に1台をめざすヒューマノイド・ロボットASIMO)
- 私のキャリア・プロファイル(14)本田技術研究所和光基礎技術研究センター第5研究室チーフエンジニア 竹中透さん
- 都市公民館の課題
- Interstitial lung disease after re-administration of gefitinib in a responder with no adverse effects during the first administration: a case report
- 犬のTracheal Collaps(気管虚脱)に関する臨床的研究