F. ビュイッソンの公教育思想に関する基礎的考察(6) ―初等教育局長時代の言説の検討:その1―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、ビュイッソンの公教育思想をあきらかにする基礎的作業の一環として、自らが初等教育局長として推進した1880年代教育改革をどのようにとらえていたか、1883年6月の講演記録を素材に分析した。それは、(1)この改革の本質を国民教育の創設ととらえ、(2)その樹立のために無償・義務・世俗化の「三重の改革」を実施したこと、(3)改革の背景には実物教授の導入や教科目増加等の教育学的改革が存在したこと、(4)この改革における教員ひとりひとりの個人的努力を強調していたことなどと特徴づけることによって、この改革の意義を説明するものであったことをあきらかにした。
論文 | ランダム
- Development and review of the validity of an “instrumental activities of daily living test” ( IADL test ) performed as a desk evaluation of patients with Alzheimer’s type of dementia
- Monitoring of the Gonad of Rabbitfish Siganus guttatus in an Oil Spill -Affected and Unaffected Area
- ユビソヤナギの広域的な潜在生育域推定及び分布変遷に関する考察
- 高度両側内頸動脈病変を有する患者の横行結腸切除術における麻酔経験
- タイ王国ウドーンタニー地方における生徒の体格・体力について-4ヶ年の継続調査から(第2報)-