デイースターヴェ-ク教授学の今日的意義に関する研究(1) ―教育目標における思考過程の再検討を中心に―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シュライエルマッハーはドイツ市民社会形成期に求められた新しい教師の養成に専心しつつ,国民の学校に必要な教授学理論を構築した。そして,教師の手引きでもある彼の主著『教授指針』における教育目標には,自らを熱烈な信奉者と言わしめたペスタロッテの思想ともう一人の「教師」であったシュライエルマッハーの影響が存在している。ディースターヴェーク教授学をこの新たな角度から再解釈することで,我々は,急激な世界変化から生じる教育と学校そして授業-の要求に対応する,現代の教育学理論・教授学理論のあり方を検討することができるのである。本論は,このような問題意識のもと,ディースターヴェーク教授学の現代的意義を追究する試みの端緒である。
- 2010-02-25
論文 | ランダム
- メタンフェタミン連用者の尿中に排泄されるメタンフェタミンおよびその代謝物の分析
- 900℃ニッケル触媒炭素化で調製した木質炭素化物の導電特性とナノ構造
- Study of endophytic Xylariaceae in Thailand : diversity and taxonomy inferred from rDNA sequence analyses with saprobes forming fruit bodies in the field
- ニッケル添加木炭の性状に及ぼす粉砕-酸洗浄の影響
- 1P-322 セルサージェリーによる単一生細胞内酵素活性検出を目指した,固相環境にて機能する新規カスパーゼ3プローブの開発(バイオエンジニアリング,第46回日本生物物理学会年会)