How can we help with difficulties in English writing?: Japanese novice college writers' dilemmas observed from dialogue journals
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プロセスライティング法を使った2005年から2007年の日本の大学での英文ライティングの授業で,初級クラスの学生による, ライティング前/ ライティング/ ライティング後のそれぞれのプロセスにおけるトピックの選定, ブレインストーミング,アイデアの構成,初稿作成,ピアレビュー,書き直し,最終稿作成といった段階に関連して対話型ジャーナル(感想の記録)を書く課題の分析を通して, ライティング初心者の日本人大学生が直面する問超を考察した。その結果, ライティング初心者はそれぞれの段階において様々な問題をかかえることが明らかになった。これらの問題を軽減するために必要なライティング指導について論じる。
論文 | ランダム
- 新潟県中越沖地震における被災建築物応急危険度判定活動について (特集 新潟県中越沖地震速報)
- 特集 新潟県中越沖地震速報
- 核燃料施設における地震リスク低減万策の検討へのリスク評価の活用方法に関する検討
- 能登半島地震において精神科医療が果たした役割 (特集 災害・事故と精神科病院)
- 中越沖地震報告--対応と活動について (特集 災害・事故と精神科病院)