現代社会科歴史授業構成論の類型とその特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Purpose of this study is to type the theories of teaching of history as the Social Studies in Secondary School, which is today discussed in the Japan Social Studies Research Association. A common traditional strategy of teaching of history has a lot of problems, that is to force students to memorize many information about hisorical events and to infuse a particular concept of value into the student's mind. In this paper I analyze five strategies as the theories of teaching of history as the Social Studies, that is the teaching history as social sciences education, the history study based on theory criticism, the history study based on interpretation criticism, the approach to counter-socialization through teaching history and the teaching history as social construction.本研究は、現代歴史授業の改善を目指して、現在主張されている多様な社会科歴史授業構成論を類型化してその特徴を明らかにしようとするものである。一般的伝統的な歴史授業については歴史的事象に関する知識の暗記にとどまり社会認識の形成に至っていないことや、価値注入教育に陥っていること等が問題点として指摘されている。それらを克服するものとして社会科歴史が唱えられている。本研究では社会科歴史授業構成論として、社会科学科歴史論、理論批判学習としての歴史教育論、解釈批判学習としての歴史教育論、社会的判断力育成を目指した歴史教育論、社会形成力育成を目指した歴史教育論を取り上げて、その目標、方法、内容について分析・検討を行った。
- 2006-03-25
論文 | ランダム
- 第69回 全国産業安全衛生大会in福岡--主催:中央労働災害防止協会
- 喉頭領域の水及び食塩刺激に対する遺伝性多飲マウス上喉頭神経の応答性(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- Analysis of Lupus Activity in End-Stage Renal Disease Treated by Hemodialysis
- ラット海馬 serotonin 開口分泌機構に対する adenosine 受容体 subtype の相互作用の検討
- Clinical significance of histological grading and staging for predicting the effectiveness of steroid therapy in IgA nephropathy