呼吸器疾患の温泉療法ー1982年から2004年までの23年間の入院症例2485例を対象にー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Analysis of 2485 patients with respiratory diseaseadmitted at Misasa Medical Center for last 23 years from 1982 to 2004 was performed every five years. Of all patients with respiratory disease, 2040 (82.1%) patients had asthma and chronic obstructive pulmonary disease (COPD).1. Of 2040 patients showing obstructive ventilatory dysfunction, 1489 (73.0%) patients had asthma. The frequency of asthma in all patients with respiratory disease was 53.8% for the first 5 years from 1982 to1986, 71. 7% for the second 5 years, 73.6% for the third 5 years, 53.9% for the fourth 5 years and 47.8% for the lastthree years. 2. The frequency of steroid-dependentintractable asthma (SDIA) was from 22.0% to 41. 3% except the frequency (68.4%) for the first 5 years. The frequency of patients with SDIA showed a tendency to decrease in recent years. The frequency of patients with pulmonaryemphysema in those with COPD was very low (19.2% for the first 5 years) tended to increase and 78. 5% for the fourth 5 years and 87.5% for the last three years. The frequencyof patients over age 60 was 31. 0% for the first 5 years, and showed a tendency to in crease, and 68.0% for the fourth 5 years and 84.2% for the last three years. 3. The frequency of patients from distant areas outside Totton prefecture was larger compared to the frequency inside Totton prefecture. The number of patients from Okayama, Osaka, Hyogo, Tokyo, Ehime, Yamaguchi, and Kyoto was largerthan the number from other distant areas.1982年から2004年までの23年間に三朝医療センターで入院加療した呼吸器疾患患者は2485例であった. これらの症例を対象に5年間毎にその年次推移を検討した. 2485例のうちわけは, 気管支喘息1489例(59.9%), COPD551例(22.2%), その他445例であった. 1. 気管支喘息は, 第1期(1982-1986年)の5年間では, 平均11.4例/年であったが第4期(1997-2001年)では平均91.8例と初期と比べ8.1倍の増加が見られた. また, 第5期(最近の3年間)では87.7例/年であった. そのなかのステロイド依存症重症難治性喘息(SDIA : steroid-de-pendent intractable asthma)の占める割合は初期の68.4% から第4期では28.9%, 第5期の3年間では22.0% にまで低下する傾向を示した. 2. COPD症例は, 初期の5年間(1982-1986年)では平均5.2例/年から第4期には45.4例/年へと8.7倍の, また第5期では45.3例/年へと同様に8.7倍の増加が見られた. また, そのなかの肺気腫が占める割合は初期の19.2% から第4期では76.7%, 第5期では87.4%と明らかな増加傾向を示した. 3. 気管支喘息および COPD 症例の年齢別検討では, 60歳以上の症例の頻度は第1期では30.1% であったが, 第4期では68.0%, 阻止いて第5期では87.6% と, 年々その頻度は高くなっていく傾向が見られた. すなわち, 最近23年間の年次推移からは, 温泉療法を必要とする呼吸器疾患患者が増加しつつあること, そしてその年令は年々高くなる傾向にあること, そして, 以前とは異なり必ずしも重症難治性の症例ばかりでなく, むしろ比較的軽症例の入院が増加しつつあることなどが, 最近の傾向として注目される.
- 2004-12-01
論文 | ランダム
- リング鍛造品熱間寸法計測装置
- 政治と憲法
- ロベルト・フォン・モールの生涯と學説(完)
- ロベルト・フォン・モールの生涯と學説(1)
- Primary osteogenic sarcoma of the liver;Report of an autopsy case