カンザス州(米国)で見たスクールカウンセラーの活躍;小学校編
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カンザス州の学校では、複数の心理系専門職が学校教育に関わっている。その中でスクールカウンセラーは学校に常駐で勤務している。ではスクールカウンセラーは、学校でどのような仕事をしているのだろうか。本稿は資料とインタビューに基づいて、小学校のスクールカウンセラーの仕事を具体的に紹介した。例えばスクールカウンセラー達は州のカリキュラムに沿って、全生徒に対して人格・社会性の発達支援領域、教育・学習支援領域、キャリア発達支援領域など、3領域の発達支援をしていた。その際、適切な効果を上げるため、地域、他の教育機関との連携役、保護者の支援、教師の支援、などを行っていた。スクールカウンセラーの仕事は一見とても多様に見える。しかし、子ども達が社会に適応してゆくことを支援する専門家だと考えると、複雑な仕事内容も理解しやすいことが伺えた。
- 2006-03-25
論文 | ランダム
- コンクリ-トの振動締固めと高強度発現機構 (〔大阪産業大学〕学園創立50周年記念)
- フレッシュコンクリ-トの性状と振動締固めに関する研究-2-特に加速度について
- フレッシュコンクリ-トの性状と振動締固めに関する研究
- 情報 地方税の実務(32)相続財産管理人が関わる滞納処分の事例
- 情報 地方税の実務(9)バブル崩壊後の滞納整理(平成8年度)について