パウロ・フレイレの教育論における「意識化」概念に関する哲学的探究―『自由のための文化行動』を中心に―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、ブラジルの教育学者パウロ・フレイレの著書『自由のための文化行動』に収められている論文「意識化と文化行動」から、フレイレの「意識化」概念を原理的観点から考察したものである。この論文において、人間の世界との関わり方を、フレイレに従って動物のそれと対比し、意識化のための人間像を描き出した。しかるのちに、ラテン・アメリカの現実状況において、大衆と、大衆に対応する権力エリートの意識水準がどのように変化するのかを確認した。こうした確認を通して、大衆や革命家が独力で現実を変革出来ず、お互いに対話を交わし、絶え間なく親交を深めることで、現実変革が可能になることを明らかにした。
- 2008-10-25
論文 | ランダム
- 人間の熱的適応性を考慮したパーソナル空調システムに関する研究 : 第1報-従来型パーソナル空調システムの被験者実験による評価
- 41542 タスク域ワイドカバー型パーソナル空調方式の研究(その3) : PIV気流計測によるパーソナル空調実験システムの検証(個別空調システム,環境工学II)
- 41543 タスク域ワイドカバー型パーソナル空調方式の研究(その4) : PIVを用いたタスク域ワイドカバー型とスポットクーリング型における人体周辺気流の検討(個別空調システム,環境工学II)
- 41544 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オーフィスに関する研究(その1) : 研究概要と省エネルギー性能の確認(個別空調システム,環境工学II)
- 東京都における温暖化対策検討(その2) : 事務所ビルにおけるCO_2排出量のマクロ試算