ドイツの学生に見る「書」の感受―筆脈とデフォルメに焦点を当てて―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Purpose of this study is to examine appreciation of most important factors in Japanese Calligraphy, "hitsumyaku" and "deformation" by German university students of various major field, who have not been grown up out of "kanji" culture. Comparing the results with our former examination for Japanese students, following results were made clear,1. Even though readability of letters plays an important role between calligrapher and viewer in generally, viewers can appreciate unreadable letters with reference to his/her own inner mind.2. Calligrapher's intension can be appreciated through "hitsumyaku".3. Calligraphy by handicapped people can appeal to viewers without knowing about the calligrapher's handicaps and their letters themselves can attract viewers.4. Calligraphy which is consist of various lines is a global art being able to appeal people across the kanji culture.本研究の目的は、漢字を持たない文化圏における書の観賞について最重要とされる筆脈とデフォルメの感受を明らかにすることである。本稿では、様々な専門をもつドイツの大学生を対象に行った実験結果を、日本における同種の実験結果と比較する。考察の結果以下の結論を得た。①書は、可読性が書き手と観賞者の間の共通項として重要な働きを持つ。しかし、一方で観賞者は読むことのできない文字に対しても、内的自己と照らし合わせて観賞することができる②書き手の制作意識は「筆脈」により観賞者に感じ取られる。③書作品は、障害のある書き手による場合でも作品自体の魅力によって観賞者の心をとらえる。④書は、漢字文化圏を超えて世界に広がる可能性を持ったグローバルな芸術領域である。
- 2008-03-10
論文 | ランダム
- 子どもの人権は守られているか (教育を考える--親と子と教師と)
- 日本の子どもの現実と未来--「国際児童年」を迎えて
- 子どもの遊びと児童憲章の再確認 (子どもの遊び(特集))
- Sheet number and quandle-colored 2-knot
- 融雪期流入予測について