学校音楽教育におけるコンピュータ使用の意識調査―コンピュータ活用音楽授業者・受講者アンケート調査を中心に―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピュータは、1990年代に飛躍的に性能が向上し、小型化・低価格化と共に一般へ普及、学校教育においても情報教育でコンピュータが扱われるようになり需要が増加した。しかし、最近ではコンピュータ音楽実践報告などもほとんどない。原因把握のための実態調査が必要とされる。そこで、本稿では、各学校段階の音楽教員及び高等学校と大学のコンピュータ音楽授業受講生を対象に意識調査を行った。調査の結果、問題点としてコンピュータ周辺機器のコスト、メンテナンスできる技術者の不足、教員がコンピュータ音楽ソフトの勉強などに割く時間がない、音楽ソフトの選択が困難であることが判明した。問題の解決のためにはコンピュータメンテナンスサポートの充実、および音楽とコンピュータソフトをつなぐコーディネータの育成と情報発信共有化が望まれる。
- 2008-03-10
論文 | ランダム
- RA股関節に対する bipolar 型人工骨頭置換術の術後成績
- 232.置換性塩基の組成が茶樹の生育ならびに無機成分に及ぼす影響について(第2報) : 石灰飽和度と加里飽和度について(土壌化学および土壌肥沃度)
- 15.茶樹の養分吸収に対する各種イオンの相互作用について(第1報) : 石灰・苦土および加里の相互作用について(中部支部設立大会講演要旨)
- 114.土壌の石灰及び加里飽和度が作物吸収量及び成育に及ぼす影響(第3報) : ホーレン草
- 134.土壤の石灰及び加里飽和度が作物の收量及び成分に及ぼす影響(第2報) : 馬鈴薯