大学一般体育のテニス授業受講学生のスキル向上について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学の体育一般実技科目のテニスコースを選択した学生を対象に,授業開始週と授業最終週に同一のスキルテストを実施し,基本技術の中のサービスとグラウンドストロークのスキル向上の実態を明らかにしようとした。週1回180分の授業を15週実施した結果,テストの平均得点は約3割増加し,テニス授業受講によりテニススキルが向上すると考えられた。中でも,スキル向上が明確認められたのはオーバーハンドサーブであった。
- 2009-02-25
論文 | ランダム
- 大学における地域子育て支援構想(2)「子育て応援キャラバン隊」の実践を通して
- マルチメディアとその将来
- 骨肉腫の分化誘導療法に関する基礎的研究(第二報) : 増殖・運動能および抗腫瘍薬・放射線感受性の変化
- 骨肉腫の分化誘導療法に関する基礎的研究(第一報) : 1,25(OH)2D3, rhTGF-β1およびrhBMP-2の分化誘導効果の検討
- 犬の肉芽腫性髄膜脳脊髄炎の1例