外来透析者のQOLの傾向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to clarify the quality of life (QOL) of in-unit hemodialysis patients. The subjects were 341 in-unit hemodialysis patients who agreed to participate in this study from four hospitals in Nagoya, Osaka, Okayama, and Hirosima. The Ferrans and Powers Quality of Life Index (QLI) Hemodialysis version (an authorised translation into Japanese) was used for measuring perceived quality of life. By factor analysis, 'socio-economic functioning', 'support from family and others', 'well-being of mind', 'physical health' and 'medical treatment and education' were extracted as five factors of the QOL. The QOL score on the 'support from family and others' was the highest of all, whereas 'physical health' and 'socio-economic functioning' were lower than other three factors. These results showed importance of physical and social dimensions in caring hemodialysis patients in clinical practice.本研究の目的は,外来透析者の主観的な評価によりQOLを測定し,そのQOLの傾向を明らかにすることである。対象者は,名古屋・大阪・岡山・広島の4施設における外来透析者で,研究に同意を得られた341名とし,研究方法は,自己記入式質問紙法を用いた。測定用具は,Ferrans & PowersのQuality of Life Index (QLI)を翻訳して用い,データ分析はプロマックス法による因子分析を行なった。QLI項目を因子分析した結果,「社会・経済的な機能」「家族・他者からの支え」「心の安寧」「身体の健康」「医療と教育」の5因子が抽出された。そして,「家族・他者からの支え」および「医療と教育」はQLI得点が高く,「社会・経済的な機能」および「身体の健康」は低いことが明らかになった。従って,QOLを高めるためには,社会的側面や身体面をより重視して看護していくことが重要であると考えられた。
- 1998-09-30
論文 | ランダム
- 7-333 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第5報) : 2005年度取組((15)工学教育システムの個性化・活性化-V)
- 6-103 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第3報) : 競争力の構築ヘ((13)体系的教育課程の構成-I)
- 6-103 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第3報) : 競争力の構築ヘ((13)体系的教育課程の構成-I)
- 4. 腫瘍内に砂粒体を認めた肺腺癌の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 超音波噴霧熱分解法により合成されたLiMn_2O_4の粒子特性