フィリピン産パイナップルカスの飼料価値
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フィリピン産パイナップルカスの飼料価値およびその特徴を知るために,成分,消化率および第1胃内発酵におよぼす影響をビートパルプと対比して検討した. 実験結果の要約は次のようである. 1.パイナップルカスの成分分析(一般成分,糖分の溶性画分,無機質)およびヒツジによる消化率の査定実験の結果より,タンパク質は含量および消化率ともビートパルプに比べかなり低い値であったが,炭水化物の含量および消化率はピートパルプとほぼ同様の値を示した. 粗脂肪の含量および消化率はパイナップルカスの方が高い値であった. 2.パイナップルカスペレットおよびビートパルプペレットの乾物中換算DCPは,それぞれ1.91および5.73(%),同じくTDNは74.01および74.78(%)であり,TDNから換算したDEはそれぞれ3.26および3.30(Mcal/kg DM)であった. 3.ヒツジの第1胃内発酵に対するパイナップルカス給与の影響を調査した結果,第1胃内液VFA中に占めるプロピオン酸の割合がビートパルプ給与時に比べて高く,酢酸の占める割合が低くなることが知られた. 4.その特徴を十分考慮して使用すれば,パイナップルカスは反すう家畜のエネルギー源飼料としてかなり有効なものであると思考される。
論文 | ランダム
- パネルディスカッション刑法「改正」を考える--東京集会を司会して (刑法全面「改正」問題特集)
- 刑法「改正」阻止運動を考える (刑法「改正」問題)
- 見せるスポーツにおける不正行為 (レジャーと法律(特集))
- 「黒い霧」の中の「野球オンチ」--永易事件と私
- 国選弁護制度運営に対する疑問