ダイズ繊維たんぱく質のペプシン及び膵臓酵素消化による消化生成物の分別及びアミノ酸組成分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ダイズ繊維たんぱくにペプシン及び膵臓酵素を作用させたときに生ずる生成物のうちTCA可溶性のものをイオン交換クロマトグラフィーによって9画分に分別し,各アミノ酸組成と各画分の消化における経時的変化を検討した. その結果Asp,Ala,Leu,Phe,Lys,Argはかなり消化されて利用されやすい状態にあるが,いっぽうMet,Cys,Thr,Tyr,Val,Ileはクロマトグラフィーにおけるピークとして現われにくいことから,消化生成物中では比較的大きなペプチドの残基として組込まれていると考えることが出来る. このため消化吸収に際して,これらアミノ酸の利用率は低いことになり,このことがダイズたんぱく質の低栄養価の1因になると考えられる。
論文 | ランダム
- 投稿 放射線治療後の頭髪の脱毛の実態--当院〔県立広島病院〕外来患者に対するアンケート調査
- 症例 上咽頭癌に合併したメルケル細胞癌の1例
- 症例 遅発性骨転移を認めた脳血管外皮腫の1例
- 67. 右上葉切除後に気管再発をきたした肺小細胞癌の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 新冠拡張剤 Intensain の使用経験 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会