オオムギうどんこ病菌吸器細胞壁におけるキチン成分について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
純寄生性病害の感染成立に中心的役割を演ずると考えられている吸器の性質を明らかにするために,オオムギうどんこ病菌の吸器形成過程における吸器壁のキチン質の生成に関して組織化学的に検討した. その結果,吸器壁はキトーサン反応陽性で,菌糸壁と同様キチン質がその骨格をなしているものと考えられる. さらに,経時的な検討の結果,感染初期に形成される吸器原基において,すでにキチン反応が陽性であり,キチン合成系の活性化は,吸器機能発現のための一つの重要な過程であると推定される。
論文 | ランダム
- 神戸大学における高速キャンパスネットワークおよび高速計算機群の連用について
- 神戸大学における高速キャンパスネットワークおよび高速計算機群の運用について
- 平成9年度文部省学習用ソフトウェア研究開発委託事業 : マルチメディア総合学習支援ツール
- 児童・生徒の主体的学習を支援するソフトウェアの開発
- メガスタディから得られた糖尿病診療のEBM 2型糖尿病の発症・進展抑制に関するエビデンス (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)