技術科教育の導入段階における生徒の課題意識に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
技術科教育では、自ら課題を設定し、知識・技能の向上を図るとともに、社会や環境に目を向け、よりよく技術を活用する技術的課題解決力の育成が期待されている。この能力の育成には、生徒一人ひとりの課題意識を高めることが重要であると考える。アメリカやイギリスの技術教育カリキュラムでは、導入段階にこの課題意識を喚起する内容が位置づけられている。しかし、これまで日本の技術科教育においては、このことを明確に意識した具体的な取り組みは、ほとんど行われていない。技術が社会にどのように貢献し、環境にどのような影響を及ぼしているのかなど、課題意識をもって技術を学習していくことは、これからの技術科教育において重要であると考える。2008年に告示された中学校学習指導要領では、技術・家庭科の指導を体系的に行う視点から、第1学年の最初にガイダンス的な内容を履修させることが示されている。このことは、技術科教育の導入段階において技術に関する課題意識を高めることを期待していると考えられる。本研究では、この導入段階での最初の授業を構築し、授業実践を通してその有効性を検証することとした。
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- 高齢者機能性尿失禁に対する排尿誘導の効果とADL改善における性差 (第7回性差医学研究会) -- (各科領域における「性差医学」最近の研究)
- 457 暖冷房潜熱負荷へ影響を及ぼす要因解析(環境工学)
- 471 重量鉄骨躯体を蓄熱体として利用することによる住宅の熱負荷低減に関する研究 : その1 重量鉄骨造戸建て住宅における夏季の実測調査概要と調査結果(環境工学)
- 470 冬季における集合住宅の蓄熱性の高い床と壁面がエネルギー負荷に与える影響(環境工学)
- 469 超高層住宅の躯体が熱負荷に与える影響に関する研究(その3) : Simulation of heat load of one unit(環境工学)