学生の多文化共生意識の育成に向けて : 小学校におけるクラブ活動への参加から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在、日本国内は多文化多言語な空間となりつつあり、学校現場にも外国人の子どもたちが多く在籍し、教育上の問題点は多岐に渡っている。本稿では、学校現場において「多文化共生」意識を持つことが教育上の問題解決の支えの一つとなると考え、小学校のクラブ参加と振り返りを繰り返すことで、教員志望の学生に対する「多文化共生」意識の育成を試みた。
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- 線形弁ばねの固有振動数の補正(自動車・二輪車の運動と制御(2),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 球面接触による杭頭ピン接合工法の研究開発とその適用
- 球面接触による杭頭接合 (特集 杭頭接合の新技術)
- 1995年阪神大震災によって生じた橋脚基礎から斜め後方に伸びる地盤亀裂の発生原因について
- 1995年阪神大震災によって生じた橋脚基礎から斜め後方に伸びる地盤亀裂の発生原因について