災害時用掲示板の開設
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三重県版の地域SNSである「みえぢん+SNS」を使って、携帯から使える災害時用掲示板を開設させた。SNSの中は、会員がログインしてからでないと記事を読み書きできないのが通常であるが、開設した災害時用掲示板は、誰もがログインせずに読み書きできるものである。災害時用掲示板は、災害時のみ開設するという方法も考えられるが、その場合、開設作業を行う作業者自身の被災状況に依存してしまうため、今回の開設した災害時用掲示板は、常時開設している形態を取っている。常時開設の掲示板では、いたずら書きが多く発生するため、いたずら書き対策が必要であるが、SNSの中の複数管理者体制を使って、いたずら書きをすぐに削除する方法を採用した。
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- ジョージ・ダンツィク教授 : 20世紀のニュートンもしくはラグランジュ(ORを築いた人々(14))
- 遊筆--労働問題に寄せて 「勉強しない大学生」を作っている企業の採用行動
- 春闘の動き--問われる「日本型ワークシェアリング」
- Books&Trends 『「理工系離れ」が経済力を奪う』を書いた、今野浩氏に聞く
- 白鳥陵の石材の石種と採石地 (平成13年度 陵墓関係調査報告)